是枝監督、がんばるっ。
2009.08.22 (Sat)
博多は、連日30度を越える残暑に見舞われ、やっと夏が来た?といった感じですが、
皆さんは体調など崩していませんか?
さて、先週は全米で 『 Ponyo ( 原題:崖の上のポニョ ) 』 が公開。
ケイト・ブランシェット や マット・デイモン が英語吹き替えに参加し、
なんと 全米BOXチャート 第9位 にランクインという大健闘を見せていますが、
今年は、この監督の活躍ぶりからも目が離せません!
『 Still Walking 』 原題: 「 歩いても歩いても 」
( 8月28日よりアメリカ単館限定公開予定 )
【監督・原作・脚本・編集】 是枝裕和
【撮影】 山崎裕
【音楽】 ゴンチチ
【出演】 阿部寛/夏川結衣/YOU/高橋和也
/田中祥平/寺島進/加藤治子/樹木希林
/原田芳雄
カンヌ映画祭であのタランティーノ監督を唸らせ、
大喝采を浴びた 『 誰も知らない 』 から、5年ー。
今年は、是枝裕和 監督が がんばってます!
まもなくアメリカ公開される 『 歩いても歩いても 』 の題訳は、= 「 Still Walking 」 。
ふ~ん、なかなか近いニュアンスかも。
さて、監督の最新作といえば、韓国の実力派女優、ぺ・ドゥナ を主演に迎えた 『 空気人形 』 。
持ってはいけない “心” をもってしまった空気人形と、人間との切ない恋物語を描いた本作は、
監督が9年間温めつづけた、ファンタジックな意欲作。
5月に開催された カンヌ映画祭では 「 ある視点 」 部門に出品 され、
スタンディングオベーションを浴び、また来月開催の トロント映画祭 でも
マスターズ部門に正式出品 されることが決まっています。
そして、いよいと今月末からは、日本ブルーリボン賞監督賞と助演女優賞 (樹木希林) を
受賞した 『 歩いても歩いても 』 (日本公開2007年) がアメリカで劇場公開 されるとあって、
ますますノリにノッている是枝監督。
最新作 『 空気人形 』 は、シネリーブル博多駅他、この秋全国ロードショー予定です。
→ 『 空気人形 』 公式Webサイトへ
今や日本を代表する 映画作家 のひとりとなった、是枝裕和 監督。
これからもその動向に注目したいと思います!
→関連記事 2005.5.17 『 誰も知らない 』 レビューへ


皆さんは体調など崩していませんか?
さて、先週は全米で 『 Ponyo ( 原題:崖の上のポニョ ) 』 が公開。
ケイト・ブランシェット や マット・デイモン が英語吹き替えに参加し、
なんと 全米BOXチャート 第9位 にランクインという大健闘を見せていますが、
今年は、この監督の活躍ぶりからも目が離せません!

( 8月28日よりアメリカ単館限定公開予定 )
【監督・原作・脚本・編集】 是枝裕和
【撮影】 山崎裕
【音楽】 ゴンチチ
【出演】 阿部寛/夏川結衣/YOU/高橋和也
/田中祥平/寺島進/加藤治子/樹木希林
/原田芳雄
カンヌ映画祭であのタランティーノ監督を唸らせ、
大喝采を浴びた 『 誰も知らない 』 から、5年ー。
今年は、是枝裕和 監督が がんばってます!
まもなくアメリカ公開される 『 歩いても歩いても 』 の題訳は、= 「 Still Walking 」 。
ふ~ん、なかなか近いニュアンスかも。
さて、監督の最新作といえば、韓国の実力派女優、ぺ・ドゥナ を主演に迎えた 『 空気人形 』 。
持ってはいけない “心” をもってしまった空気人形と、人間との切ない恋物語を描いた本作は、
監督が9年間温めつづけた、ファンタジックな意欲作。
5月に開催された カンヌ映画祭では 「 ある視点 」 部門に出品 され、
スタンディングオベーションを浴び、また来月開催の トロント映画祭 でも
マスターズ部門に正式出品 されることが決まっています。
そして、いよいと今月末からは、日本ブルーリボン賞監督賞と助演女優賞 (樹木希林) を
受賞した 『 歩いても歩いても 』 (日本公開2007年) がアメリカで劇場公開 されるとあって、
ますますノリにノッている是枝監督。
最新作 『 空気人形 』 は、シネリーブル博多駅他、この秋全国ロードショー予定です。
→ 『 空気人形 』 公式Webサイトへ
今や日本を代表する 映画作家 のひとりとなった、是枝裕和 監督。
これからもその動向に注目したいと思います!
→関連記事 2005.5.17 『 誰も知らない 』 レビューへ


この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |